KORANIKATARU

子らに語る時々日記

片手で持ち運べる程度の嵩

打ち合わせの終了が夕刻。
あとほんの数歩で京都という場所。
帰りの道中はたいへんな混み具合だろう。

運転中はマインドフルネスの時間。
たっぷり自己再生ができる。
そう前向きに捉えクルマを発進させた。

早朝の時間を書類作業にあて午後は打ち合わせなどで外出。
仕上げに再び事務所に戻る。
代わり映えのしない日が続く。

働き詰めに見えて大半が自己再生の時間のようなもの。
楽ではないが苦痛もない。

仕事後、この日も和らかの湯に寄った。
マインドフルネスの締め括りに風呂は欠かせない。

サウナで一汗かいてジャグジーに揺蕩い、そして露天のつぼ湯に身を沈める。
隣のつぼには、少年の三人組。
身をすぼめるようにし狭いスペースでカラダを寄せ合っている。

ちょうど等しい階差で年齢が離れているように見える。
どこからどうみても三兄弟。
年の頃は、小学4年を筆頭に順繰りに小さくなって、小学1年、年少さん、といったところだろう。

末っ子が、まもなく湯に飽きた。
違う風呂に行こうと兄をせっつく。
真ん中は趨勢を見守っている。

まるで巡礼行脚するみたい。
三人ぞろぞろ揃って歩いて、各種の風呂を渉猟していく。
その様子がとても可愛らしい。

小一時間過ごしてわたしは湯を上がった。
洗面台の前でカラダを乾かす。
いつだって引っ提げるのは手ぬぐい一本、昭和の男。

と、横にチビっ子三兄弟がやってきた。
長兄が一丁前にドライヤーで髪を乾かし始めた。
髪がさらさらとなびいて、男前。

真ん中の子はやや後ろに立って兄を見守っているが、末っ子は兄を真似してドライヤーに手を出した。

まるでオバQがするみたい。
的を外して風が頭をかすめるのみ。
前髪だけが半開きのトランクみたいに緩慢に揺れる。

末っ子自身、自らのドライヤーの仕方に確信がないのだろう。
視線定まらずキョロキョロし通しである。

だから時折、鏡を通じて末っ子くんと目が合うことになる。
わたしは微笑みかけるが、彼は必死。
表情をほころばせる余裕はないようだった。

彼らの父親がそこらにいるのだろうかと辺りを窺うが、それらしき人物はない。
長兄が保護者の役なのだった。
なんと頼もしい兄貴だろう。

風呂屋を後にし、夜9時過ぎ、ようやくわたしは家路についた。

窓を開けてクルマを走らせる。
夜の匂いが車内に満ちて、心のびやか解き放たれる。
ああ、今日も無事一日が終わった。
なんて幸せなのだろう。

わたしにとって幸福は、片手で持ち運べる程度の嵩しかない。
つまりいつだってどこでだって、たちまちハッピー。

なんだか笑っている、と言われる人相も、だからこそのことなのだろう。