夜9時前、神戸線のホームには人があふれ、電車来る様子がない。
何か事故でもあったのだろうか。
そのまま改札を出て阪神電車に向かった。
ふと息子らのことが頭をよぎる。
いま帰途についているとしたら、彼らもそうするだろう。
阪神電車でも阪急電車でも家にはたどり着ける。
急行で10分ほど。
甲子園駅で降りる。
JRの駅方面へと向かうバスが停車しているのが見えた。
雨のなかわたしは全速力でバスへと駆け出した。
正面に見えるバスが眼前に迫り、わたしは運転手に手を振った。
あと一歩、というところ。
9時10分定刻、扉はぴしゃり閉ざされバスは静かに発進した。
ちょうど改修工事中でバス停に屋根はない。
雨に濡れつつ、思う。
これぞまさしく映画『アイヒマンの後継者ミルグラム博士の恐るべき告発』が描いた世界そのもの。
わたしたちは職務に忠実なあまり、普通の顔をして残酷な領域を行き来する。
教師役はできの悪い生徒役に平気で高圧電流を流し、看守役は囚人役をこっぴどくどやしつける。
職務のもと疑問はかき消え、誰もが残酷になれる。
自分は違う、というのは自惚れにもほどがある。
皆が上を見上げていれば、そこに何もなくても、ついつい上を見上げてしまうみたいに、そうする設定に置かれれば、設定に譲歩しわたしたちは求められる役割を果たしてしまう。
そこに意志など存在しない。
まるで操り人形。
それが人間なのだと捉えれば、どんな残酷なことをしたって不思議はない。
そうこうするうち、次のバスがやってきた。
座席に座って、駅の改札を凝視する。
バスの扉はまだ開いている。
どうか誰も走り込んで来ませんように。
わたしは祈るような気持ちになる。
幸い、全速力で発車間際のバスに駆け込もうとする愚か者はなかった。