KORANIKATARU

子らに語る時々日記

新緑が生きる力を呼び覚ます

慌ただしい時間の流れが、猊鼻渓にて一変した。

 

深い青をたたえる水面には波一つない。

目線の先にその水面を見ながら、百メートル超の絶壁に挟まれた渓谷のなかを、ゆっくりと運ばれた。

 

絶壁を覆う新緑が燦々と光り輝く。

 

5月の陽光が光合成には最適なのだろう。

生い茂る葉が総力をあげ緑の光を増幅させて、人の眼もまた緑を感度よくキャッチするから、目に眩しいといったことになる。

 

おそらく緑は人にとって特別な色なのだろう。

だから心身にまで沁み入ってくる。

 

ここが生きる場所。

緑がそう告げ、わたしたちは緑に励まされる。

さあもっと生きよう。

そんな意欲が強く静かに引き出されていくかのように感じられる。

 

船頭さんが朗々と歌う。

断崖絶壁が天然の音響装置となって、信じられないくらいにその歌声がよく通る。

 

ふと前に目をやると、おばあさんが目に涙を浮かべていた。

このような場所で力強い地声に触れれば、感極まるのも自然なことと思えた。

 

猊鼻渓をこの目にしたなら、厳美渓も見逃す訳にはいかない。

続いてわたしたちはクルマを厳美渓へと走らせた。

 

時刻は午後4時。

クルマで半時間ほどの距離だから、日没までには十分間に合う。

 

この時刻であっても厳美渓は観光客で賑わっていた。

人の流れに合わせ、わたしたちは急ぎ足で見どころ地点を各所回った。

 

上流の流れには勢いがあった。

しぶきがあがり夕刻の冷気を一層心地いいものにしていた。

一方、下流は静まり返って、その静謐に心まで静かになった。

 

そのコントラストをひっくるめて絶景。

足を運んでこそ分かる。

つまりこれこそまさに百聞は一見に如かずという話であった。

 

厳美渓から仙台まで距離にして百キロ。

夕飯の予約が6時半だったので、ゆっくりはしていられなかった。

 

来てよかったねと夫婦で頷き合いながら、わたしたちは急ぎ仙台へとクルマを走らせた。

2023年5月5日午後 岩手一関 猊鼻渓(げいびけい)

2023年5月5日午後 岩手一関 厳美渓(げんびけい)