KORANIKATARU

子らに語る時々日記

続けたから得られた

先日、自己紹介していて「二十年」という言葉が口から出て、わたしは自分で自分に感銘を受けた。

 

ああ、わたしはこの仕事に二十年以上も携わってきたのだった。

 

いつのまにそんな歳月が流れたのだろう。

一年、一年しっかり刻んできたというより、気づけばそうなったとしか言いようがない。

 

二十有余年。

この間にわたしに降り掛かってきた様々な難題についてあらかじめ知っていたら、気が遠くなってとてもではないが前へと進めなかっただろう。

 

まさに、知らぬが仏。

「知らぬ」からこそ、憂うことなく日々を過ごすことができた。

 

つべこべ考えるより飛び込んでしまう。

そんな習性を得る方が仕事は長続きするものなのだろう。

 

そのようにして、いつしか二十年もの年月が積み重なった。

改めて思うが、これは凄いことである。

 

十年とは比較にならない。

二十年なのである。

単に二倍で片付く話ではない。

 

まあたいていのことは経験し、なんでもござれ。

ちょっとした大家といっても大げさではない。

 

そして二十年も続いたのであるからこの先も続き、二十年超という盤石はそうカンタンには揺らがない。

そう思って胸に生じるのは安らぎのような感覚で、併せて感謝の念も湧き上がる。

 

なんであれ続けてこそ。

その威力を改めて痛感した。

2024年6月19日昼 都島 オコメノカミサマ

2024年6月19日夜 西宮 吉鳥