KORANIKATARU

子らに語る時々日記

国語がいちばん難しい

こんな日記であっても言葉を選ぶ。

しかし、いつまで経ってもその選択が正確になされることはない。

 

言葉にしようと思った言葉以前のものは、ぴたり適した言葉には成り代わらず、書こうと思ったことと書かれたものには必ずズレが生じる。

 

何かを言葉で記したところで、言葉だけからその何かがそっくりそのまま再現されることはあり得ない。

つまり、書くときには一意であっても、読むとそれが多様な像を結ぶ。

 

コミュニケーションの道具として言葉は、いまだ不完全。

この非対称性からそう分かる。

 

相通じ合っている。

だから、そんな感覚は単なる思い込みと断ぜられるものなのだろう。

 

言葉は往々にして的を外す。

そんなツールを使って、おおまかな情報共有ならともかく認識が一対一に対応するとは考え難く、言葉を尽くせば尽くすほど意味が発散し、話が混線してしまう、という風になるのが自然な帰結であるように思える。

 

だから、国語は難しい。

 

正解に達するには、「一」が「多」へと様々な意味を増す不可逆な流れのなか、何が「一」であるのか感知し凝視する、研ぎ澄まされたような眼力が不可欠で、しかし、そこまで根を詰めて言葉を追っても、誰かの「一」と別の誰かの「一」が符号するとは限らない。

 

掴もうとしても掴みきれない、あのもどかしさ。

国語にはそんな感覚がつきまとう。

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020504j:plain

2020年7月6日 息子の朝食

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707063355j:plain

2020年7月6日 特製唐揚弁当

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020434j:plain

2020年7月6日 帰宅前のちょいと一杯 野田阪神 日本盛

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707021119j:plain

2020年7月6日 夕飯 はちやの餃子,鯛のあら煮,豆腐サラダ

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707070457j:plain

2020年7月6日 沖縄からマンゴー,和歌山から南高梅

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020438j:plain

昔の7月6日 2012年 八尾マンジェで昼を食べて塾弁当

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020508j:plain

2019年7月6日 上六百楽,2018年7月5日 心斎橋杓子屋

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020428j:plain

昔の7月6日昼 2019年 西梅田ヒラマツ

f:id:KORANIKATARUTOKIDOKI:20200707020431j:plain

昔の7月6日 2018年 京都